IVHとは
投稿日 2019/04/22
最終更新日 2019/04/22
IVH(アイブイエイチ)とは、Intravenous Hyperalimentationの略称で、日本語では中心静脈栄養という。IVHは食物を経口摂取することができず、胃ろうによる栄養補給も難しい場合に利用する栄養補給の方法で、静脈に高カロリーの栄養剤を点滴によって補給させる医療行為である。
IVHは一部の介護施設でもサービスとして提供されているが、点滴によって栄養を補給させるという行為は医療行為であるため、看護師や医師が常駐している施設でなければサービスを提供することはできない。
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。