ワンタンのつるりとした食感を楽しめる中華風スープです。ワンタンにあんを包まないので簡単にぱぱっと作れます。ワンタンの皮、ごま油でエネルギー、豚ひき肉でたんぱく質が摂れるので低栄養予防におすすめです。みじん切りにした食材を入れているので、とろみを付けて誤嚥をしにくいようにしました。豚ひき肉をかに缶やかにかま、卵などに替えても美味しくいただけます。
- 分類
- 汁物
- 調理時間
- 20 分
- カロリー
- 114 kcal

材料(1人前)
ワンタンの皮
2枚
豚ひき肉
20g
長ネギ
15g
水
200ml
鶏がらスープの素
小さじ1
酒
小さじ1
しょうゆ
小さじ1/2
ごま油
小さじ1/2
こねぎ
少々
<水溶き片栗粉>
片栗粉
小さじ1/2
水
小さじ1
つくり方

鍋に水と鶏がらスープの素を入れ、一煮立ちさせます。

ワンタンの皮は4等分に、長ネギはみじん切り、こねぎは小口切りにしておきます。

先ほど煮立たせた鶏がらスープの鍋に長ネギのみじん切りと豚ひき肉を加えます。(ひき肉同士がくっつかないようにほぐしながら入れてください。)灰汁が出たらとってください。

酒、しょうゆを加えて味を調えたら、ワンタンの皮を1枚ずつ入れていきます。その後水溶き片栗粉でトロミをつけて、仕上げにごま油を入れこねぎをちらして完成です。
料理の
ポイント
咀嚼の力に合わせて、ワンタンの皮の大きさを調整してください。調理時にワンタンの皮を1枚ずつ入れるのは、皮同士がくっつくのを防ぐためです。ワンタンの皮がくっついてしまうときちんと火が通らなかったり、食べるときに食べづらい場合もあるので1枚ずつ入れるようにしましょう。