栄養豊富な卵を使った料理です。卵にすばやく火を通すことでふんわりと仕上がります。また卵は油との相性が良く、油と一緒に調理することでビタミンをはじめとする栄養素の吸収率アップが期待できます。かにあんかけには安価で手に入りやすいかにかまを使用しましたが、かに缶などを使用してもおいしくいただけます。こちらのレシピは主菜として食卓に出すのはもちろん、ごはんの上にのせて丼物にするのもおすすめです。
- 分類
- 主菜
- 調理時間
- 20 分
- カロリー
- 259 kcal

材料(1人前)
卵(M)
2個
ねぎ
20g
サラダ油
小さじ2
グリンピース
3g
<かにあんかけ>
かにかま
20g
水
50ml
鶏がらの素
小さじ1/4
みりん
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
水溶き片栗粉
(小さじ1/2 水小さじ1)
つくり方

ねぎは粗みじん切りに切っておきます。かにかまは半分の長さに切りほぐしておきます。グリンピースは沸騰したお湯で2分ほど茹で、ざるにあげておきます。

ボウルに卵を割りいれて、ときほぐします。そこへ刻んだねぎを加えます。

フライパンにサラダ油をいれ、熱します。(ここでフライパンと油を良く熱することで卵がふんわりとします)そこへ卵を流し入れて大きくかき混ぜながらさっと火を通します。火が通り過ぎないうちに器に移します。

鍋に水、鶏がらの素、みりん、しょうゆ、かにかまを入れます。一煮立ちしたら、水溶き片栗粉でトロミをつけます。器に盛った卵の上にあんかけをかけてグリンピースをちらして完成です。
料理の
ポイント
卵をふんわりさせるにはフライパンと油をしっかりと加熱すること・卵に火を通しすぎないことがポイントです。噛む力に合わせて卵を一口大に切ったり、そぼろ状にするなど調節してください。
あんかけに酢を小さじ1/2加えることで甘酢あんにアレンジできます。