食欲の落ちやすい暑い夏でもさっぱりと食べることができる塩味スープのソーメンです。塩分、水分を摂取できるので脱水予防にも効果あるレシピとなっています。
- 分類
- 主菜
- 調理時間
- 20 分
- カロリー
- 300 kcal

材料(1人前)
ソーメン
1束
卵
1個
カニかま
お好み
刻みねぎ
少々
ミニトマト
お好み
きゅうり
お好み
鶏がらスープの素
大さじ1/2
ごま油
大さじ1
塩
大さじ1/2
ニンニクチューブ
少々
熱湯
200~250cc
つくり方

鶏がらスープの素、ごま油、塩、ニンニクチューブ、熱湯を混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておきます。

ゆで卵を作り半分にカットします。ミニトマト、きゅうり(お好みの具材)があればカットして用意します。

ソーメンを湯がき、食べやすい長さにカットします。写真は1/3程度にカットしています。

お皿にソーメン、ゆで卵、カニかま、ミニトマト、きゅうり刻みねぎを盛り付け、冷蔵庫で冷やしていたスープをかけて完成。
料理の
ポイント
嚥下に不安のある方には、ソーメンや具材を細かくカットして、スープには片栗粉(市販のトロミ剤でも大丈夫です)で状態にあわせたトロミ具合に調整してください。食べる際に麺などの具とトロミのついたスープを軽く混ぜ合わせると誤嚥の予防になります。
今回は食べやすいようにカニかまを使いましたが、嚥下の状態がよい方には蒸し鶏を割いたものでもおいしく食べられます。