- 分類
- 主菜
- 調理時間
- 30 分
- カロリー
- 145 kcal

材料(1人前)
鮭(皮と骨を外した重さ)
50g
酒
大さじ1
豆腐
50g
塩
ひとつまみ
こしょう
少々
片栗粉
小さじ1
<付け合せ>
プチトマト
2個
<おろしソース>
大根
50g
だし汁
30ml
みりん
小さじ1
醤油
小さじ1
水溶き片栗粉
(片栗粉小さじ1/4 水1/2)
こねぎ
少々
つくり方

鮭に大さじ1の鮭をふり10分ほどおいて臭みをとります。豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱容器に入れて600Wのレンジで1~1分30秒ほど加熱して水切りをします。プチトマトは皮をむき、半分に切ります。こねぎは小口切りにします。

ボウルに豆腐を入れ、細かくつぶします。鮭はキッチンペーパーで水気をふき取り、包丁でたたくように細かく切っていきます。豆腐が入ったボウルに鮭を加え塩、こしょう、片栗粉を入れてよく混ぜ合わせます。

鮭と豆腐のたねを楕円形に形成します。耐熱容器に形成したたねを並べ、ふんわりとラップをかけます。600Wのレンジ1分30秒~2分ほど加熱します。(きちんと加熱されているか確認してください。)

大根をすりおろし、軽く水気を絞っておきます。耐熱容器にソースの調味料を全て入れ、よくかき混ぜます。600Wのレンジ30秒~1分ほど加熱します。加熱した後もよくかき混ぜて、大根おろしを加えます。器にハンバーグとプチトマトを盛り付け、おろしソースをかけてこねぎをちらして完成です。
料理の
ポイント
やわらかいハンバーグですが、噛む力に合わせて形態を調節してください。咀嚼機能がしっかりした方であればフライパンに油をひいて、両面を焼き中までしっかりと火を通します。焼き目を付けることで香ばしい風味がプラスされます。また、油を使うことによりカロリーアップも期待できます。
プチトマトは皮をむき半分に切ることで噛みやすく、誤嚥を防止します。