- 分類
- 主菜
- 調理時間
- 30 分
- カロリー
- 199 kcal

材料(1人前)
ベーコン薄切り
2枚分
玉ねぎ
中1/4個
セロリ
15g
ズッキーニ
1/5本
オクラ
1本
なす
1/2個
パプリカ赤黄
各1/6個
完熟したトマト
1個
水煮大豆
30g
ニンニク小
1かけ
オリーブオイル
大さじ1/2
顆粒コンソメ
小さじ1/2
つくり方

色々な種類の夏野菜を使います。ベーコンは薄切りを使いましょう。

野菜は大きさをそろえるように、一口大に切ります。セロリは筋を取ってから一口大に切ります。トマトは1cm大のさいの目切りにします。

フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を入れ熱くなったら、つぶしたニンニクを加え、香りが出るまで炒めます。中火にして、玉ねぎとベーコンをフライパンに入れます。玉ねぎが透明になったら、トマト以外の野菜を入れ、優しく混ぜながら炒めます。野菜に油がまわり、全体にしんなりしてきたら、トマトと白ワイン大さじ2を加え、顆粒コンソメを振り入れ全体をひと混ぜします。

煮立ったら、ふたをして、弱火で20分ほど煮込みます。途中、焦げ付いていないか確認してください。もし水分がなくなっていたら、大さじ1~2杯の水を追加します。十分柔らかくなっっているか確認し(セロリか大豆で確認が良いと思います)、塩こしょうで味を調えます。
料理の
ポイント
ラタトゥイユは応用範囲の広い料理です。作るときは多めに作って冷蔵庫にストックしておくと便利です。チキンを軟らかく煮たものや、魚をワイン蒸しにしたものに、ラタトゥイユを乗せるとおしゃれな一品になります。イタリアンパセリやディルを添えるとレストランの一品のようです。
野菜が多いのにカロリーが高めな理由は、オリーブオイルを大さじ1/2(60kcal)使っているためです。皿に取るときに、油がフライパンに残りますので、全部を食べるわけではありませんが、カロリーが気になる場合は、オリーブオイルを小さじ1まで減らしてください。あまり減らしすぎると、オリーブオイルの風味がなくなります。
季節の野菜を煮込んで作るラタトゥイユですが、冷たくして食べる時は、いも類は避けましょう。食感が良くないためおすすめしません。しかし、温かくして食べたい季節には、いも類や、かぼちゃは甘みを増してくれるのでおいしくいただけます。
ラタトゥイユは野菜が多いため、食物繊維が豊富に取れます。お腹のためにも食べていただきたいメニューです。