高齢者が食べやすいように水加減を多めにして炊きます。あらめは、海藻ですので食物繊維が豊富です。雑魚を入れる事によりカルシウムも摂取でき、骨粗鬆症予防にも役立ちます。
- 分類
- 主菜
- 調理時間
- 60 分
- カロリー
- 235 kcal

材料(1人前)
お米
3合
お水
炊飯器の分量+50cc
あらめ
100g
雑魚
100g
顆粒出汁
小さじ3
つくり方

あらめをお水に浸して戻します。

お米を研いで炊飯器に入れる。お米に対して炊飯器の分量にプラス50ccのお水を入れます。

お水で戻したあらめを細かく切り、雑魚と顆粒出汁を入れて炊飯器で炊きます。

炊飯器で炊き終わりましたら、ご飯を混ぜてお茶碗によそいます。
料理の
ポイント
咀嚼状況により炊飯器で炊く前の水加減を調節してください。あらめは、海藻ですのでヘルシーです。見た目が豪華に見えますが海藻ですのでそれほどカロリーがありません。糖尿病の方の食事療法にも使えます。顆粒出汁でしっかりと味をつけてますので食が進みます。