2019年05月30日
記事公開日2019年05月30日15:45
最終更新日2019年06月19日09:49
所要時間 | 10分 |
---|---|
必要なもの | 毛先の細い歯ブラシ |
使用する道具 | ガーゼ |
お口を開いたとしても作業は難しい!!
口腔清拭は、歯を拭いたり歯ブラシでブラッシングしたりすることです。簡単そうなイメージを抱いてしまいますが、注意をしないと指を噛まれたり、口腔内の粘膜を傷つけてしまったりする場合もあります。
口腔清拭の方法
1.利き手の人差し指にガーゼを巻きます

このとき、ガーゼを厚めにしすぎると口腔清拭をしにくくなりますが、薄すぎると指を噛まれたりした時に痛いため、ちょうど良い厚さにします。
2.ガーゼに水またはカテキン水をつけます

この時にガーゼから水分が垂れ落ちない程度にガーゼを絞って水分を落としましょう。水分を含ませすぎると誤嚥を招く恐れがあるからです。※水ではなく緑茶も除菌効果が期待できます。
3.頬の粘膜→歯茎→歯の順番で口腔内の汚れを取り除く

頬の粘膜→歯茎→歯の順番で口腔内を湿らせて食べ物のカスや汚れを取り除いていきます。
歯ブラシを使用する場合
できるだけ毛先がやわらかい歯ブラシを用意しましょう。硬すぎるものは口腔内を傷つけてしまう恐れがあります。
ブラッシングは、小刻みに動かしながら歯の汚れを落としていきます。歯と歯の間や歯のつけ根部分など見落としやすい部分には要注意です。
注意点
- お口の中の清拭ですので、誤って指を噛んでしまう場合があります。開口用の用具を使ったりしましょう。
- ガーゼで口腔清拭をする際、家族でも衛生面から使い捨ての手袋を使用しましょう。
