グループホーム
投稿日 2015/10/08
最終更新日 2016/12/15
グループホームは認知症の方が対象

そのため、サ高住が高齢者であること以外には特に入居資格を設けていないのに対して、グループホームでは認知症であることを証明(医師の診断書など)できる、要支援2もしくは要介護1~5の認定を受けている必要があります。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
グループホームは地域密着型のサービスです。
サ高住の場合、そういった決まりはなく、ご自分に適した地域から施設を選ぶことができます。
グループホームには医療体制は整っていません
ただし、医療連携体制加算制度によって看護師が常駐し、いざというときの対応や医師との連携をおこなうケースもありますが、制度採用の有無は施設によって異なりますので確認が必要です。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
関連記事
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 埼玉県の介護施設の特徴と件数の推移
埼玉県の介護施設・老人ホームについて 埼玉県は東京都のベッドタウンとしての認識が最も強いかもしれません。しかし、県北部では農業が盛んに行われており、また工業地帯としても顔も併せもちます。現役時代に埼玉
詳しくみる - 北海道の介護施設の特徴と件数の推移
北海道の介護施設・老人ホームについて 北海道はご存知の通り日本の都道府県で最大の面積を誇り、その広さは83,450㎢と2位の岩手県のおよそ5倍です。その広さ故にさまざまな場所に観光地も備えており、また
詳しくみる - 兵庫県の介護施設の特徴と件数の推移
兵庫県の介護施設・老人ホームについて 兵庫県は関西でも大阪に次ぐ県内総生産を誇る大都市です。華やかでお洒落なイメージの神戸市を有する兵庫県ですが、丹波・但馬地方では高齢化率が30%に近く、若者だけでは
詳しくみる - 福岡県の介護施設の特徴と件数の推移
福岡県の介護施設・老人ホームについて 福岡県は九州でも随一の都市と言えます。九州での県民所得は圧倒的に多く、様々な食や伝統的な文化を残す福岡県は日本有数の観光地としても有名です。 そんな福岡県の介護施
詳しくみる - 東京都の介護施設の特徴と件数の推移
東京都の介護施設・老人ホームについて 東京都は日本の誇る世界的な大都市の一つとして挙げられるでしょう。銀座、渋谷など様々な繁華街を備え、県内総生産はもちろん全国1位で100兆円を超えており、これは一国
詳しくみる - 大阪府の介護施設の特徴と件数の推移
大阪府の介護施設・老人ホームについて 大阪府は全国でも有数の商業地として知られています。県内総生産では東京都に次ぐ全国2位で、さまざまな観光地なども有する大都市です。そんな大阪府では介護施設・老人ホー
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。