
日本人の特徴は「痩せている」?生活習慣の良さが原因か!
投稿日 2016/11/04
最終更新日 2016/11/04
これは先進国の中でも最も低いことが報告されています。
日本人の特徴が痩せている理由について生活習慣を考えてみましょう。
日本人は運動不足だった!?
日本人は肥満率が低い国と先ほどお話ししましたが、それと同じくらい全世界で上位にランクインされていることがあります。
それは運動不足の人が多い国ランキングです。
日本人のなんと65%の人が運動に対する積極度が平均レベル以下と報告されています。
日本の特徴は運動不足なのに痩せている国として世界に印象づけられているようです。
痩せている理由は生活習慣にあった!
2013年世界遺産として和食が登録されました。
これは表現や旬の素材を使用した美しい見た目だけでなく、健康にいい栄養バランスのとれた食事として世界が認めた結果です。
私たちが何気なく生活している中に日本人の生活習慣の良さが特徴として出ているからではないでしょうか。
・あっさりしていてカロリーが低く、野菜を沢山食べる
・腹八分目の言葉を健康に関わる大切な言葉としている
・自転車の所有台数が世界トップで通勤や通学に自転車を使う
・長い通勤時間が健康に役立っている
運動はしていなけれど痩せている日本人は特に意識しなくてもこのような生活習慣のおかげで健康な体を維持できているのだと思います。
改めて日本人の生活習慣を見てそう感じませんか?
日本人の生活習慣が危ない
最近若い人の和食離れが目立っています。
欧米の食生活の影響で肥満や生活習慣病などの病気にかかる人も年々増える傾向にあります。
国が2008年に特定健診・特定保健指導の制度を実施しました。
これにより男性のウエストは85cm、女性は90cmを超えるとメタボリックシンドロームと言われ、健康に害があると判断されるようになりました。
健康な体を作り、維持させることで心臓病や高血圧などの生活習慣病を予防することが目的です。
日本人の特徴である痩せている体系は日本人の生活習慣でこそ維持できるものなのではないでしょうか。
現在の生活習慣、特に食生活を見直し自然と健康で入れる体を作ることが将来に向けてとても大切なことだと思います。
そして、世界が認める和食の素晴らしさを日本人自身がもっと広めていくべきなのではないでしょうか。
世界は今日本食ブームです。
日本人が自分の国の食事を進んで食べることが一番いいお手本になれると思いませんか。
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。