
ウコンが肝臓が良くない!?間違ったお酒の楽しみ方!
投稿日 2017/04/08
最終更新日 2017/04/08
しかし肝臓学会が調査したところ、肝機能が低下している方がウコンを摂取し過ぎてしまうと逆に良くない、ということを発表しました。
また肝臓学会が肝機能低下の原因を調査した時に最も多かった原因がウコンだったそうです。
飲み会が多く、ウコンのお世話になっているという方は要注意です。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
ウコンが肝機能を低下させてしまう?
特に二日酔いの予防になるとされており、飲み会の時に摂取している方が多いのではないでしょうか。
しかしこのウコンが、肝機能を低下させてしまうという調査結果が発表されたのです。
飲み会の時だけ摂取しているという方であればそれほど問題はないのですが、毎日のようにウコンを摂取しているケースでは注意が必要です。
肝臓学会では肝機能低下の原因を調査した時に最も多かった原因がウコンの摂取との結果がありました(健康食品が原因とした時の結果)。
また肝機能が肝疾患等で低下しているケースでウコンを摂取し過ぎてしまうと肝機能低下が起こり、重症の場合命を落とすこともあるとのこと。
そもそもウコンとは
ウコンとは別名ターメリックと呼ばれるスパイスの一種です。
胆汁の分泌を促す効果がある一方、鉄分が多く含まれています。
女性などで貧血気味の方が鉄分を摂るのは特に問題がありませんが、過剰摂取はよくありません。
また肝機能が低下している場合、ウコンを過剰に摂取してしまうとウコンに含まれている鉄分が肝臓に蓄積してしまいます。
この状態では活性酸素と呼ばれる身体の中のDNAを傷つけてしまうものが生成されてしまいます。
そのため、肝機能が低下しているケースの場合では、さらに肝機能低下になってしまうということになります。
またシジミやウコンは二日酔いに効果があるとされているためか毎日摂取していたケースで劇症肝炎を発症してしまったケースもあると報告があります。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
毎日飲み会という方、お酒を飲まない日はないという方もいらっしゃるでしょう。
その際にウコンを摂取している方もいますよね。
しかしまずは飲酒量を減らすところから意識していきましょう。
飲酒は肝機能を低下させる原因になります。
そして飲酒を続け知らず知らずのうちに肝機能を低下させてしまい、ウコンを併用するとさらに肝機能を低下させるというリスクになります。
たまに飲み会があってウコンを摂取する、ということであれば心配はいりませんが、健康診断などでしっかりと自分の肝機能を知っておくようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。