
糖質制限ダイエットのデメリット、それは塩分を摂りすぎること!?
投稿日 2017/10/22
最終更新日 2017/10/22
これは糖質を避けた食事をしようとしておかずの量が増えてしまい、結果塩分過多の状態になってしまっていることが背景にあります。
特に総菜を多く食べている場合には塩分過多になりがちであり。ダイエットの効果よりも高血圧などのリスクが高くなってしまいますので注意が必要です。
味付けが濃いものが好きという方、一度食生活を見直してみませんか?
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
塩分過多はダイエットの効果がなくなる
糖質制限ダイエットをしている場合、主食を食べずにおかずをメインにしている方も少なくありません。
しかしその食事では塩分過多になってしまいがちで、ダイエットの効果が出なくなってしまいます。
味付けが濃い、塩分が多いおかずを食べている時は食欲が増すと同時に水分やお酒などが進んでしまいます。
そうするとむくみの原因となり、体重が増えてしまいます。
また塩分過多が続くと高血圧などのリスクが高まってしまうこともあります。
さらに高血圧に気付かずに放置していると動脈硬化も進行し、心筋梗塞や脳梗塞の発症リスクを高めてしまうことになります。
塩分を控えるポイントとは
塩分を控えるにはどうしたらいいか分かりますか?
知っておくと今日の食事からすぐに気を付けることができますよ。
まず、みそ汁やスープなどの汁物は1日1回にしましょう。
具だくさんのみそ汁にするなどして汁を少しにする工夫をすることもおすすめです。
またラーメンのスープを飲み干している方は塩分過多になりがちですので、スープを残すようにしてください。
また揚げ物などにソースなどをかける方も多いですよね。
かけると調味料の量が多くなってしまうため、つけて食べるようにすると塩分を抑えることができます。
ハムやベーコンなどの加工食品も塩分が多めですので摂取量を少なくしましょう。
糖質制限ダイエットをしている方はご飯やパンなどの主食を避けているでしょう。
塩分過多にならないためにはご飯を食べてください。
おかずのみでは塩分が多くなりがちです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
糖質制限ダイエットでご飯などを避けることがあります。
しかしご飯などの主食を食べないことでおかず量が多くなり、塩分過多につながってしまうこともあります。
主食を食べるのであれば塩分の少ないご飯を選択するのがおすすめです。
ダイエットの効果を得るためには食事をバランスよく食べることが大切です。
おかずのみにせず、主食と主催や副菜を食べるということを意識していきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。