
奨学金の返済が苦しい…両親にも大きな負担になるかも!?
投稿日 2017/01/13
最終更新日 2017/01/07
この問題を受けて政府は来年度から返済が必要ない給付型の奨学金を導入することを予定しています。
しかし現在奨学金を利用している人や卒業後も返済に追われている人にとっては経済的に大きな負担を感じています。
そしてもし本人が奨学金の返済をできなくなってしまったら両親が負担することになり、経済的にダメージを受けることになりかねません。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
奨学金の問題とは
大学等に進学する際の費用を貸し付ける奨学金。
卒業するまで貸し付けを受け、就職するなど卒後から返済を始めます。
しかしその返済額が思ったよりも高額になり、返済が滞る・返済できないといった問題が起こっています。
日本は戦後様々な分野で発展を続けています。
そのため業種によっては高度な知識と技術が求められるようになっており、高校卒業で就職という形をとるよりも大学などに進学し必要な知識を学びたいという学生が増えてきています。
一方、経済的には不安定になっており、以前は親が学費を負担するというのが主流だったのですが、雇用が不安定になり学費を両親が負担することが難しい状態になっています。
そのため奨学金を借り、進学する学生が増えているのです。
政府は給付型の奨学金を導入する
奨学金の問題を受け、政府は来年度から返済浮揚の給付型奨学金をスタートさせる予定です。
しかし給付型の奨学金は低所得者層で進学を希望している人が対象となるため、該当しない場合には従来の形の返済義務のある奨学金を借りるしかないのです。
また地方自治体でも将来的にその地方で働くことを前提にした奨学金の返済の補助をしているところもあります。
徳島県の場合には正規職員として3年以上働いた場合には最大100万円まで補助するという支援を行っています。
そして企業によっては就職後に奨学金の返済分を給与に上乗せして返済を支援するというところも出てきています。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
返済のことも考えて奨学金を利用する
奨学金は返済しなければならないものです。
そのため奨学金を安易に借りるのではなく、返済のことをしっかりと考えていくことが大切です。
奨学金の返済ができずに自己破産してしまうケースも増えてきているそうです。
また奨学金を利用せずに大学などへ進学した場合、学費を稼ぐためにアルバイトなどをすることで本来優先すべき学生の部分が疎かになってしまい、中退してしまうということも避けたいことです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。