
スロージョギングがダイエットにも効果的!?速度などの方法は?
投稿日 2017/09/12
最終更新日 2017/09/09
通常のジョギングよりも速度を落として走ることで、笑顔を保ちつつ楽しく走ることとされています。
このスロージョギングですが、運動不足の解消はもちろん、楽に走っているにも関わらず、運動効果が高いため高齢者でも取り入れることができますよ。
内臓脂肪も減らしてくれるため、メタボの方にもおすすめです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
スロージョギングの魅力は?
笑顔を保ちつつ走ることができるスピードにすることがポイントです。
通常のジョギングよりも楽に走ることができるのですが、効果もバッチリあるため、注目されています。
スロージョギングは身体への負担が少ないため、高齢者の運動にも向いています。
また運動不足の解消になる、内臓脂肪を効果的に燃やすことができるためメタボの改善にもつながります。
そして太ももや臀部の大きな筋肉を利用して身体を動かすため、筋力の向上にも効果があるとされています。
また体力を消耗しないのも特徴です。
そのため知らず知らずのうちに長距離を走ることができるようになっているケースも多くあるそうです。
実際に1kmも走れなかった方がフルマラソンを完走できたというケースもあるとのことで驚きです。
スロージョギングの方法は?
「スロージョギングをやってみたい!」と思った方、いませんか?
スロージョギングで大切にしているのは足の着き方です。
かかとで着地するのではなく、足指の付け根付近で足をつくようにしましょう。
この着地方法だと地面からの衝撃を減らすことができます。
また走るスピードを意識しましょう。
スロージョギングでは笑顔を保って走ることができる「にこにこペース」を大切にしています。
実際の体験教室ではこのペースを試した体験者から意外なスピードに対して驚きの声が聞かれているそうです。
ゆっくりと走る時には歩幅を小さく、足を小刻みに動かすようにしましょう。
10㎝程度の歩幅から開始し、15秒当たり45歩のスピードになるようにしましょう。
腕ふりや呼吸は自然のままで大丈夫とのことです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
スロージョギングは高齢者でも楽しめる運動です。
そのためメタボ気味で運動が苦手な方でも楽しみながら内臓脂肪を燃焼させることができますよ。
ゆっくりと笑顔で会話を楽しみながらできるのが魅力のスロージョギング。
ぜひこれからの運動習慣の1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか?
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。