
舌が白い、黒い…舌の状態があなたの健康を表します!
投稿日 2017/09/22
最終更新日 2017/09/16
実は舌はあなたの健康状態を示してくれる役割を持っているのです。
風邪を引いたときには舌が赤っぽくなります。乾燥している時には舌がひび割れます。
こうした変化にいち早く気付き、健康管理に役立てるようにしていきましょう。
毎日歯みがきをする際には舌を「べー」っと出して観察してみることを意識していきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
舌の変化で健康を知る
今のように医療機器が発展していなかった時代、医師は触診や視診などの他に舌を観察する舌診を行い、診断をしていました。
もちろん今の時代でも舌を観察する舌診は行われています。
舌は表面が薄く粘膜でできているため、体調変化が表れやすいのです。
舌の色や舌の上にある舌苔の様子などを観察していきます。
観察をする時には同じ時間にすることを心がけましょう。
食後は食事の影響を受けていることがあり、正しい観察ができません。
朝の起床時に軽く口をゆすいでから観察しましょう。
健康的な舌は「淡いピンク色」「うっすらと白い舌苔が付いている」状態になります。
舌の変化で分かる健康状態
では具体的にどのような変化が舌に起こった時に体調の変化が分かるのでしょうか。
まずは舌苔の観察をしましょう。
広い舌苔がべったりと付着している時には胃腸が弱っている状態であるため、脂っぽいものを避けるようにしましょう。
また黄色い舌苔の時には口臭もひどくなります。
この舌苔の時には胃腸の最近バランスが崩れてしまっている状態であり、白い舌苔の時よりも体力が低下しています。
舌そのものの状態も観察しましょう。
赤くなっている場合には身体に熱がこもっている状態になります。
そのためお酒を控える、肉などの油っぽいものを避けるなどを意識していきましょう。
一方舌が青白くなっている時には血行が悪くなっており、身体が冷えている状態です。
冷房に当たり過ぎていることも考えられますので、湯船に入り、身体を温めるようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
それほど真剣に舌を見ることがなかったあなたも今日からは朝起きたら舌の状態を観察するようにして、自分の身体に何が起こっているのかを知るようにしましょう。
今の時期だとまだ身体を冷やすことを意識してしまいがちですが、舌を見て青白くなってしまっていたら冷え過ぎのサインです。
温かいものを摂る、冷房を弱めるなどして身体を冷やさないようにしていきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。