
サクセスフル・エイジングとは?
投稿日 2016/01/31
最終更新日 2016/01/31
老いるとは
人は必ず年をとり老齢になります。体も当然衰え、見た目の変化も伴います。女性にとって老いるということは、女性としての価値をも脅かされると思う方も沢山いらっしゃいます。小じわを気にする人に対して、高価な栄養クリームの宣伝では「-○歳肌!」などの言葉が飛び交っています。また皮下脂肪が気になる人にはダイエットや運動のコマーシャルがテレビで毎日のように流れています。需要があるから企業として成り立ち、視聴者からの購買があるということでしょう。

また、高額でも美容整形したいと思われる方も実際におられるようです。見た目年齢を少しでも若くできるということは、本人がいつまでも若いと錯覚できる要素になります。ですが、見た目年齢に関係なく老いは必ず訪れます。会社にお勤めの人は老齢になると定年を迎え、今までは介護をする身だったものの、自身が介護を受ける立場になる場合も考えられ、また高齢になれば病気などは、どうしても避けられませんし、心も不安定になる事や経済的な不安要素も考えられます。
老後に必要なものは
まずは、やはり健康ではないでしょうか。自分と家族や周りのみんなが健康であることは非常に望ましいことですね。家族の存在、というのも大事でしょう、。誰も周りにいないことはこの上ない寂しさがあり、不安が募ってしまいます。自分のことを気にかけてくれる家族や友人の存在は何ものにも変えがたい存在です。そしてお金です。現実的に、お金がなければ生活ができません。
問題点
現代の結婚事情の問題点は、晩婚化からさらに進み「結婚を望まない」「子どもは要らない」というような考え方が若い世代が発生している状況です。これでは、昔から受け継がれてきている家族構成が成り立ちません。今後日本でも超高齢化社会の時代がやってきます。結婚しなかった人が親の介護に直面したとき、本人も高齢者ですから老老介護となってしまうこともあるでしょう。
まとめ
老いるのは誰しも不安です。でもその老いさえも楽しくできるように今から心がけることが必要です。年相応な人間として認識をし、周りと協調性をもち明るい老後を迎えたいものです。
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。