
脳卒中の早期発見を助ける「FAST(ファスト)」とは?
投稿日 2018/01/12
最終更新日 2018/01/06
FASTとは脳卒中を起こした時に現れる症状の頭文字です。
これを知っていると脳卒中の早期発見につなげ、早めに治療を開始することができ、後遺症が残らない確率も上がります。
ここではFASTと合わせて脳卒中の治療を早くにしなければならない理由を説明していきます。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
FAST(ファスト)とは
FASTとは脳卒中の時に出てくる症状の頭文字を表したものです。
FACE(フェイス):顔に現れる症状のこと
脳卒中が起こると顔の麻痺が出てきます。顔の片側が下がる、ゆがむ、うまく笑えないなどの症状になります。
②ARM(アーム):腕に現れる症状のこと
脳卒中により麻痺が出ると麻痺側の力が入らない状態になってしまうことです。まひがない腕と同じ動きができません。
③SPEECH(スピーチ):会話面に現れる症状
呂律が回らない、思うように話ができないという状態です。
④TIME(タイム):何時に症状が出たのか
何時から①~③の症状が出たのかもしっかりと記録しておきます。そうすると治療できるかどうかの目安になります。
以上がFASTになります。それほど難しいものではありませんので頭の片隅に置いておくといざという時に役立ちます。
脳卒中の治療について
FASTにより早期に発見された脳卒中の中で脳梗塞の場合には発症して4.5時間以内の場合にはt-PAと呼ばれる血栓を溶かす薬を投与する治療が行えます。
しかし出血をしやすいなどのリスクがある方には適応しないため、実際にこの治療ができるのは全患者のうち約1割となっています。
もう1つの治療として挙げられるのが、詰まっている血栓にカテーテルを入れ、その部分にステントと呼ばれる器具を入れるものです。
どちらにせよ早期に治療をすることで、まひなどの後遺症のリスクを下げることができます。
治療が遅れると後遺症はもちろん、寝たきりになる、最悪の場合には命を落としてしまうというリスクにもなってしまいます。
そのため脳卒中の場合には早期発見と早期治療が必要なのです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
脳卒中は死亡原因の第4位になっています。
しかし命が助かったとしてもまひなどの後遺症が残ってしまうとその後の生活にも支障が出てきます。
また脳卒中が原因で認知症を発症することもあります。
そのため後遺症を残さないようにするためにも早めの発見・治療が必要になります。
ぜひFASTを覚えて、自分の異変に気付くのはもちろんですが、家族の異変にも気づく力を付けていきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。