
眠り方で認知症が防げる!?そのコツとは?
投稿日 2017/06/05
最終更新日 2017/05/31
その眠り方のコツとはどのようなものなのでしょうか。
習慣的に1時間以上の昼寝をしている場合、していない人と比較して認知症になるリスクが2倍にもなるそうです。
睡眠環境を整えるだけであればそれほど身体に負担はありませんよね。
認知症を予防するための眠り方、今日から意識してみませんか?
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
認知症にならない眠り方のコツ
眠り方のコツを意識して、睡眠を良質にすることで認知症のリスクを低下させることができるとされています。
特に習慣的に1時間以上の昼寝をしている人の場合、認知症のリスクが高くなるそうです。
では認知症を予防するための眠り方のコツはどのようなものなのでしょうか?
まずは睡眠環境を整えていきましょう。
暗くて静かな部屋で室温は16~26℃、湿度は50~60%に保ちます。
また朝日を浴びることができる環境を整えることも大切です。
朝から日中にかけてしっかりと光を浴びることで睡眠に関係するホルモンのバランスが整います。
また昼寝は午後3時までに、30分以内にしましょう。
そして夕方から夜にかけての水分量を少なめにするとトイレのために起きることが少なくなります。
高齢者の睡眠状態
加齢とともに睡眠障害の人が増加します。
睡眠時無呼吸症候群やむずむず脚症候群などが原因とされています。
また認知症による睡眠障害の高齢者が20人に1人いるとされています。
認知症の中にはアルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症があります。
アルツハイマー型認知症の場合、始めは記憶障害から始めるのですが、徐々に進行していくことにより生体リズムを整えている体内時計の乱れが生じてしまいます。
そのため睡眠障害が起こると考えられています。
またレビー小体型認知症の場合にはレム睡眠行動障害という症状があります。
レム睡眠の時には夢を見ることが多いのですが、その夢を現実だと思ってしまい、危害を加えてしまうというものです。
どちらの症状も介護をしている方にとってはとても負担が大きいものです。
特に昼夜逆転しやすいので、介護者まで睡眠障害になってしまうリスクが高まります。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
眠り方を意識するだけで認知症のリスクを低下させることができるのであれば、今日からでも意識してみたいですよね。
また昼寝を毎日1時間以上している人は今日から30分以内にしましょう。
昼寝の際はベッドなどで横になるよりも座ったままがおすすめです。
もし眠れないということで悩んでいる人は早めに専門医へ相談することも大切ですよ。
つらくなる前に原因を見つけて、良い眠りが毎日できるようにしていきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。