
物忘れ改善薬が登場!記憶力の改善に本当に役にたつ?
投稿日 2017/10/23
最終更新日 2017/10/23
今まではサプリメントで記憶力の改善するという商品が販売されていましたが、医薬品として販売されるのは初めてです。
2015年12月に厚生労働省が特定の生薬の効果についてお墨付きを与えました。
その結果、その生薬を使った医薬品を販売することができるようになったのです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
医薬品としての物忘れ改善薬が販売開始された
第3類医薬品として記憶力改善を謳う医薬品が販売開始になりました。
今まではサプリメントなど医薬品以外での販売をしていましたが、医薬品として販売できるようになったのは厚生労働省のお墨付きがあったためです。
厚生労働省がお墨付きを与えたのは特定の生薬です。
その生薬はイトヒメハギという植物の根を乾燥させたオンジというものです。
今までは風邪薬などに使われていたのですが、研究が重ねられるごとにオンジが中高年の物忘れの改善に効果があることが分かったのです。
そのため、オンジを使った医薬品を開発・販売することができるようになり各製薬会社が開発し、販売を始めたのです。
物忘れは加齢のせい?認知症のせい?
物忘れが気になる方はこの医薬品を試してみようかなと思っているのではないでしょうか?
逆に効果が本当にあるのか疑問を持っている方もいるかもしれません。
まずは気になる物忘れが加齢のためなのかそれとも認知症などの病気のためなのかということをはっきりとさせる必要があります。
まずは受診し、認知症などの病気の心配がない時に市販薬を内服するようにしましょう。
また医薬品を選ぶのか、サプリメントを選ぶのかという悩みもあるかもしれません。
メーカー側はサプリメントで効果が得られなかった方が医薬品を、逆に医薬品に抵抗がある場合にサプリメントを選ぶ傾向があるそうです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
物忘れに悩まされるのは高齢者だけではありません。
中年期あたりから悩まされる方も多くなってきます。
一方、高齢者の中には趣味活動をしている中で物忘れがネックになってくる場面があるかもしれません。
例えばダンスの振り付けが覚えられない、人の名前を思い出せないなど様々なことが考えられます。
こうした悩みがある時に物忘れ改善効果のあるサプリメントや医薬品を試してみるといいのかもしれません。
まずは物忘れに対する受診をして、原因が病気でないことをはっきりとさせておくようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。