
子育て世代にも!主婦にも!クラウドワーキングはぴったり
投稿日 2016/07/12
最終更新日 2016/07/12
日本は、未だに子育ては母親がするという考え方も根付いており、なかなか大変な境遇です。仕事を始めると熱が出たやらで保育園から呼び出されることもあります。
また、会社に勤めていると勤務時間が決められている、残業があるなどの制限もあり育児と家事、仕事の両立は難しいものになります。
今の日本は・・・
政府が今、女性が活躍できるようにという政策を行っていますがまだまだな状態です。そして社会の考え方も変わらないと女性の社会での活躍は進まないでしょう。未だに子育ては母親がやるという考え方が根付いているので子育て中の女性に対しての風当たりも良くないものです。
また今は男性の育休も積極的に取るように言われていますが取得率は低いです。
子育ては父親と女性が協力し合って行うのがベストですし、女性が社会で活躍して男性が家庭を守るというケースもありますよね。そうなると家庭を守るのは女性で男性は外で活躍するという考えは一昔前の考え方になります。
クラウドワーキングとは
クラウドワーキングはパソコンやスマホのネットを通して仕事の受注や納品などを行うシステムです。時間に関係なく仕事ができ、パソコンやスマホがあれば仕事ができるという手軽さがあり家に居ながら仕事ができるので人気です。
小さい子供を育てている母親が子育ての合間にすることができ、時間に制限がなくできるので人気なのでしょう。
また身体を使うこともなく、文章を作ることが好きな人など特別なスキルがなくても仕事に取り組むことができます。
まとめ
子育てをしていて家に閉じこもりがちになると、社会から取り残されたような感じになります。そうするとこのままでいいのかと感じ、悩みます。また子育てを通して子供の可愛さに今までと同じように働きたくないと感じる人、仕事と子育ての両立に悩む人など様々です。そうなった時に時間に縛られずに働けるこのクラウドワーキングを選択できることは大きなものとなります。
そして今までの経験で特別なスキルを身に付けていなくてもできる仕事も豊富になるのがクラウドワーキングの特徴であるため、社会復帰への一歩としても有意義なのではないでしょうか。
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。