
高齢者にも多いゴミ屋敷!防ぐために大切な片付け方法とは?
投稿日 2017/03/25
最終更新日 2017/03/25
高齢者の住む家がゴミ屋敷になっているケースもあります。
こうしたケースではどうやって片付けたらいいのか分からないため、結果ゴミだらけになってしまうことも少なくありません。
そしてゴミ屋敷に住むことで社会から孤立してしまい、孤独感を感じてしまうということにもなります。
どうしたらゴミ屋敷にならずに片付けることができるのでしょうか。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
高齢者のゴミ屋敷
高齢者は「モノを大切にする」と考えていることが多くあります。
そのため些細なモノでも捨てられずに溜まっていってしまうということがあります。
また認知症の症状の中の収集癖がある場合にも同様にものが溜まる一方です。
しかしゴミ屋敷になってしまったら外出することも難しくなります。また近所からも良い印象はなく、孤立してしまうことにもなります。
そうした場合には「もう何もしたくない」という意欲低下、社会性の低下が生じてしまいます。
子供や孫も「汚い家には行きたくない」となり、孤独感を高めてしまうとさらに生活に乱れが生じてしまい、病気になってしまうなどの状態でも支援がなかなか届かなくなり、さらに生活環境が悪化してしまうという悪循環になってしまいます。
どうやったら片付けができるのか
今、親の家を片付けられないという問題を持っている子世代が多くなっています。
特に安くいろいろなモノが手に入る時代になっていますので、家の中がモノだらけになってしまっている状態です。
親世代の高齢者の場合、モノを大切にするという意識の他、ゴミ出しのルールが理解できずに捨てるタイミングが分からないという問題もあります。
そうしたことから解消することが親世代の家の片づけとなるのです。
可能であれば実家へ出向き、一緒に片づけをしましょう。
そしてすべての部屋をきれいにするというのではなく、片付けるスペースを決めて少しずつ片付けていくことも大切です。
そして何でも捨てようとしてしまうと親の期限を損なってしまうことにもなりますので要注意です。
一緒に片付けながら思い出話をしつつゆっくりと片付けていくようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
安全な生活をするための場を作る意識で
部屋をきれいにするということは安全な生活をするための場を作るということになります。
特に高齢になると足腰が弱ってしまい、少しの段差やモノでも躓き、転倒してしまうことになります。
そうなる前に「安全に過ごすための片づけ」ということをしっかりと伝え、一緒に片付けるようにしましょう。
時間はかかりますが、親と時間を共有する良い機会になります。
ぜひ一緒に片づけをしてみて下さい。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。