
禁煙の進む日本、喫煙率の推移はどうなんだろう?
投稿日 2017/09/08
最終更新日 2017/09/02
健康志向の考え方を受け、喫煙率は低下しているのですが、まだまだ喫煙している方は多くいます。
また賛成と女性の喫煙者を比較すると男性の喫煙者が多くなっているのですが、地域によっては女性の喫煙者の数が多いところもあります。
中には半数以上の喫煙者が女性で占められている地域もあり、今後どのように対応して言うかに注目が集まっています。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
全体的な喫煙者では男性が多い
日本全体の喫煙率を見た場合には、男性が女性よりも多くなっています。
この調査は「国民生活基礎調査の概況」で分かったもので、厚生労働省が発表したものです。
喫煙状況について「毎日吸っている」「時々吸う日がある」などの項目について調査をしました。
その結果、都道府県別の喫煙率が出されています。
男性で最も高い喫煙率であるのが36.6%の青森県・岩手県です。
女性の中で最も高い喫煙率なのは北海道の16.1%です。
最も低いのは男性で京都府の27.1%、女性で鹿児島県の5.8%になり、その差はどちらも約20%となります。
地域別の喫煙率はどうなのか
では地域別に見た喫煙率はどうなのでしょうか。
先述しましたが最も高い喫煙率なのは男性で青森県・岩手県、女性で北海道となっていることが分かりました。
北海道に関しては男性の喫煙率は34.4% であり、それほど上位の喫煙率ではありません。
しかし女性は群を抜いて高い喫煙率となっています。
男女差はもちろん、女性の喫煙率が高い背景には女性の社会進出があると言えます。
決して社会で活躍している女性が皆喫煙をしているというわけではないのですが…。
しかし女性の社会進出が多くなっているのはその地域だけではなく、全国で盛んになっているため、この背景には疑問が残ります。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
全国的に喫煙率は低下していますが、まだまだ喫煙者も多くいます。
喫煙することが絶対悪なわけではないのですが、肩身の狭い思いをしている喫煙者が多いのではないでしょうか?
喫煙者にとっては何も考えずに喫煙をしているかもしれません。
しかし周りにいる人にとっては迷惑になっていることもあることをしっかりと理解して喫煙をお願いします。
また副流煙と呼ばれる煙での健康被害もあります。
喫煙室が設置されている場合にはその喫煙室で喫煙をするなど周りの人に対しても配慮して喫煙をするように心がけていくようにしましょう。
また喫煙者自身も肺がんなどのリスクを高めることになります。
健康のことを考えるのであれば少しずつ喫煙本数を減らしていき、禁煙へ向けて行動していきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。