
血圧サージに注意。血圧急上昇の要因と対策方法とは。
投稿日 2018/02/05
最終更新日 2018/02/03
そして血圧サージと呼ばれる異常な血圧の変動があります。
これはある特定の時間だけ血圧が急激に高くなるもので、普段は正常値の血圧である方でも注意しなければならないのです。
血圧サージは食生活の乱れや飲酒、喫煙などが関係していますので、生活習慣を見直して予防していきましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
血圧サージとは
血圧サージという言葉を聞いたことがありますか?
この血圧サージは普段正常の血圧であるにも関わらず、血圧が急上昇することを意味しています。
サージとは高波という意味があり、高波のようにある時間だけ活圧が急上昇するため、血管に負担がかかり、脳卒中など命に関わる病気を発症するリスクになってしまいます。
血圧サージの原因として考えられるのは仕事などのストレス、喫煙や飲酒、食生活の乱れなどが挙げられます。
また朝方に血圧サージが起きることが多いとされています。
これは夜間通常であればリラックスさせる効果のある副交感神経が優位になるのですが、上記のような原因で夜間でも興奮させる効果のある交感神経が優位になってしまうことも関係しているとのことです。
血圧サージへの対策は?
血圧サージを予防するための対策についても確認していきましょう。
先ほども説明しましたが、朝の行動に注意することが血圧サージの予防につながります。
寒い朝は起き掛けに全身の血管が収縮し、体の熱を維持しようとするため血圧が上がります。
そこに血圧サージがあれば大きなリスクとなりますので、寒い朝は急に動かない、タバコを吸わないなどの行動を意識し、余計な血圧上昇を避けるようにしましょう。
また子育てをしながら働く女性もストレスがかかり続けることがあり、この血圧サージのリスクになりますので適度なストレス解消をするようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
脳卒中のリスクになる血圧サージ。
早めに気付いて適切な治療を受けるには毎日決まった時間に血圧を測定し、記録することが大切です。
測定するタイミングは朝起きてからトイレを済ませた後の起床後1時間の間に2回測定し、その平均値を記録します。
普段受けている健康診断で血圧に異常がない人の場合、家庭での測定値で最高135mmHg以上、最低85mmHg以上になる場合には血圧サージのリスクがありますので早めに受診しましょう。
また朝の行動にも意識を向けていくようにします。
急に動き出すと血圧上昇のリスクになりますので、ゆっくりとした動作を心がけましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。