
介護リフォームは必要性と見極めが必要です
投稿日 2016/05/29
最終更新日 2016/05/28
また、最近では改築業者からのさまざまな勧誘もあり、「元気なうちに…」と言われ、早めにと改築に取り掛かるとそこには思わぬ落とし穴が待ち受けていた
りしますよ。介護状態をきちんと見極めて、信頼できる施工業者と検討しながら進めましょう。
リフォームが無駄になる理由
高齢になれば、昔からの住み慣れたご自宅も様々な不便や、もっと安全て気持ちよく生活ができるようにと
考えリフォームされる方がいらっしゃいます。
「床の段差の解消」「手すりの取り付け」「ドアを引き戸にする」など「元気なうちにリフォーム」とお考えに
なられるようです。でも、この元気なうちににトラップ が潜んでいたりします。
それは、まだ介護状態になっていらっしゃらない方には、どのような状態になられるかが分からないためです。
早まった改築が無駄になったり、むしろ生活に不便をきたす事も起こります。
介護を考えるリフォームは、実際に介護状態がおこった時点で考えたほうが得策な場合もあります。
という訳で、今回は「リフォーム」の無駄を考えてみましょう!
私は、「早まらない=無駄にならない!」と思います。
介護保険が適用
現在元気な高齢者には介護保険は適用されませんが、もし改築が必要になった時に要介護認定を受ければ、住宅の改築のための
費用を受給事ができます。
住居の改修には「手すりの設置」「段差の解消」「床の張替え」「扉の変更」「便器取り替え」など自宅で生活するための必要な施工費用
に介護保険で支援されます。
この工事が介護保険で定める条件であれば、1家に20万円までかかる工事費の1割(又は2割)で可能となります。
まとめ
施工経験が少なかったり全く無かったりという業者では、経験からのノウハウがありません。ケアマネージャーに経験の
多い信頼できる業者を紹介してもらう事も大切です。
また、住宅の改修は、ご本人が自分で使いやすい事が一番大切です。手すりの位置などはご本人と確認しながら進めることを
おすすめします。
また、費用も介護保険を利用しながら、福祉用具のリースなども検討されると随分と抑えられます。
私の知り合いのおばあさんは、手すりのリースで部屋の中と玄関に設置してました。介護保険費用も利用できてとても安いとおっしゃってました。
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。