
訪問歯科診療が便利で人気!気になる費用はどれくらい?
投稿日 2017/02/17
最終更新日 2017/02/11
訪問歯科診療は訪問診療と同じで、歯科医師や歯科衛生士が対象の方の自宅や施設を訪問し、その場で歯科治療を行ってくれるものです。
なかなか歯科に受診するのが難しい寝たきりの方などでも対応が可能であり、需要が高くなっています。
治療費に関しても通常の健康保険適用になりますので歯科を受診した時と同じ費用で済みます。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
訪問歯科診療とは
自宅や施設で生活をしている要介護者はなかなか歯科に受診するのが難しい状態です。
また歯科を受診しても治療用の椅子に移動するのが難しく、歯のトラブルを抱えていても我慢している方が多くなっているのが現状です。
そうした時に利用するのが訪問歯科診療です。
通常の歯科と同じように自宅や施設で治療を受けることが可能です。
また歯科医師や歯科衛生士による口の中のケアも可能であるため、誤嚥性肺炎の予防にもつながっています。
訪問してもらう形のため、費用が高額なのかという不安もあるかと思いますが、健康保険適用になるため、通常の歯科を受診した時と同じくらいの費用になります。
訪問歯科診療の効果は?
自宅や施設で生活をしている要介護者は口の中のトラブルを抱えがちであり、そのトラブルを我慢しがちです。
例えば歯肉が痩せてしまい、入れ歯が合わずに痛みがある、食べていないことで口の中が不潔になっているなどが挙げられます。
しかし家族や施設の介護職だけでは対処できないことも多々あります。
そうした時に専門家である歯科医師や歯科衛生士の支援があると口腔内が清潔に保たれます。
さらに口の中が清潔になるということは誤嚥性肺炎の予防にもつながっていきます。
また入れ歯が合わないと食べることに対して消極的になってしまいます。
入れ歯により口腔内に傷が付いてしまい痛みの原因ともなってしまうこともあるため、訪問歯科診療により調整をしてもらうことは大切なことなのです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
口腔内のトラブルを防ぐためにも
訪問歯科診療をしている歯科医院も増えてきています。
もし自宅や施設で訪問歯科診療を必要としている方がいる場合には市町村の歯科医師会に問い合わせてみましょう。
口から食べる楽しみを最期まで持ち続けるためにも口腔内のトラブルを予防することはとても大切なことです。
自分自身で訴えられないとしても介護をしている家族や介護職がいち早くそのトラブルに気付き、訪問歯科診療を受けることができるようにすることがその方のQOLを向上させることにつながることになるでしょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。