
「デュピュイトラン拘縮」指のあたりにしこりはありませんか?
投稿日 2018/04/20
最終更新日 2018/03/24
このデュピュイトラン拘縮は手のひらから指にかけてできるしこりのことです。
しこりができることで指が伸ばしにくくなるといった症状が出てきます。
高齢男性に多く見られ、進行すると指の曲げ伸ばしが難しくなってしまいます。
一方で新薬の開発が進み、治療をすると症状の大幅な改善があるとのことです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
デュピュイトラン拘縮とは
手のひらから指にかけてしこりがあるという方はいませんか?
「しこりがある」と気付いた方は早めに医師の診察を受けましょう。
もしかしたらデュピュイトラン拘縮かもしれません。
デュピュイトラン拘縮は手のひらから指にかけてしこりができる病気です。
手のひらから指にかけての皮膚の下にしこりができます。
しこりが体内で作られたコラーゲンが異常に沈着します。
そして硬く縮み、太いひも状のしこりができます。
進行すると指の曲げ伸ばしができなくなってしまうため、日常生活に影響が出てしまいます。
痛みはそれほどないのですが、徐々に手に力が入らなくなってしまうなどの症状がでてしまいます。
原因は不明です。
従来は手術をしてしこりを取り除く治療のみだったのですが、今は注射をするだけの治療が主流となっています。
高齢男性に多く発生する
このデュピュイトラン拘縮は高齢者に多く発生するとされています。
また女性より男性に多く発生します。
他にも糖尿病患者さんにも多く発生するとされていますが、原因は不明となっています。
命に関わる病気ではないため、しこりに気付いても放置することもあるでしょう。
しかし進行すると手の不自由さが出てくるため、早期に受診して診断を受け、治療を受けるようにしましょう。
そして注射での治療が開発され、以前のように手術の負担、手術後のリハビリの負担も少なくなりました。
もし心配であれば手の外科を標榜している病院を受診してみましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
重症化するまで受診しないデュピュイトラン拘縮は潜在患者も多いと考えられています。
デュビュイトラン拘縮は放置しても命には関わることがない病気です。
しかし放置することで手の不自由さが増して日常生活に支障が出てしまいます。
そのためしこりに気付いた時点ですぐに受診し、治療を受けることが大切です。
受診する際は手の外科がある病院を受診すると良いでしょう。
そして治療法も以前より負担が少ないものになってきていますので我慢しないようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。