
ダイエットや健康を維持するための運動、より効果的で簡単な食事とは?
投稿日 2017/04/03
最終更新日 2017/04/01
しかしただ運動をするだけでは効果が得られにくいものです。
運動をするからにはより効果的な食事を意識していきましょう。
簡単にできることばかりですので、ダイエットや健康のために運動をしている方もそうでない方も意識していくようにしてみませんか?
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
主食をしっかりと食べる
ダイエットをしている方の中には「ご飯やパンなどの主食は太りやすいから食べない」という方も多いのでは。
しかし主食は身体のエネルギー源となりますのでしっかりと食べるようにしましょう。
主食を抜いてしまうとガソリンが不足している状態と同じになります。
運動をしても疲れやすい、持久力がなくなってしまうなどにより効果的な運動ができません。
主食の中でもおすすめなのはご飯です。最低でも1膳は食べるようにしてください。
パンを食べる場合には菓子パンを避ける、バターなどを避けるということを意識しましょう。
また麺類は手軽に食べることができ、また喉越しも良いため選択する方が多いのですが、嚙む回数が少なくなりがちです。
麺類の場合には10回以上余計に噛むようにすると満足感が得られます。
たんぱく質を摂る
たんぱく質は筋肉や血液などの身体に必要なものを作るために必要なものになります。
そのため不足してしまうと運動後の疲れがなかなか取れない、貧血になるなどの症状が出てしまいます。しっかりと摂るようにしましょう。
1日2回昼食と夕食は肉や魚でたんぱく質を摂りましょう。
チーズなどの乳製品や豆腐などでもたんぱく質を摂ることはできるのですが、肉や魚で摂るほどには及びません。
また運動前の食事にも注意しましょう。
運動前に食物繊維の多いものを食べてしまうと腸内にガスが溜まりやすくなります。
また消化も悪いため、腹痛を起こすことにもなります。
運動をする前には食べないようにしましょう。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
せっかく運動をするのであれば、食事にも気を使って効果がより得られるようにしたいですよね。
主食をしっかりと食べる、たんぱく質を摂る、食物繊維の多い食材のような消化に時間がかかるものは運動前に避けるなどを意識していくだけで、行っている運動を効果的にすることができます。
ダイエットのため、健康のために運動をされている方、今日から食事にも意識を向けていきましょう。
そして見た目も身体の中も健康的になるようにしていきたいものです。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。