
病気の治療に拒否という選択肢!?治療しないことが長生きにつながるかも!?
投稿日 2017/04/22
最終更新日 2017/04/15
ある研究では治療しないことで長生きにつながったという病気もあるようです。
しかし治療をするかどうかを決めるのは自分自身です。
医師の診断を受け、何か疑問が残る場合にはセカンドオピニオンをするなどして自分の病気に納得した上で治療をどうするのか決めるようにするのが良いのではないでしょうか。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
減少しない死亡率の理由
がん検診などが進歩してきた現在、様々ながんが早期発見されるようになってきています。
しかしがんによる死亡率が減少してきているわけではありません。
これにはがん治療による死亡者が含まれているからとされています。
がんそのものを放置し、死亡した人数ではなく、手術や抗がん剤治療を行いその治療がきっかけで合併症を起こしてしまい死亡した治療死が含まれているため、死亡率が減少しないのです。
がんの中には早期に手術などの治療を行わなくても進行がゆっくりのものもあります。
しかし前立腺がんは進行が緩やかであり、治療を急がなくても良いとされています。
こうしたがんに対しても早期のうちに治療をすることで治療死になってしまう方もいるとされています。
治療しないことが長生きに?
健康診断を受けてがんを始め高血圧などの疾患が見つかることがあります。
高血圧が発見された場合、40歳代の場合と60歳代以上の場合では治療を変えていく必要があります。
しかし今の高血圧の治療では血圧が140/80の場合、降圧剤の内服を開始することが多くなっています。
降圧剤は血圧を低下させてくれるものです。
しかし60歳代以上の場合、降圧剤を内服することで逆に血圧を下げ過ぎてしまうリスクがあります。
もし血圧が下がり過ぎてしまった場合、めまいやふらつきなどの症状が生じます。
そして転倒するリスクが高くなってしまいます。
もしめまいやふらつきにより転倒してしまい骨折をしてしまったら要介護状態になるリスクが高まりますよね。
そして寝たきりになってしまう、認知症のリスクが高くなるといったことが考えられます。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
まとめ
がんや高血圧などの病気に対して治療をするかどうかは自分自身で決めることです。
医師の指示通りに動いていたらもしかしたら必要でない治療をすることになるかもしれません。
医師の説明に納得した上で治療を開始できるようにしていくことが大切です。
そのため何か疑問がある際には他の医師の話を聞くことも必要ではないでしょうか。
自分の身体を守るのは自分自身です。
そのことを意識して、医師に任せきりになるというのことを避けることも必要なのかもしれません。
[ad#campaign1]
[ad#adsense]
[ad#campaign2]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。