
高齢者が老後のためにマンションを購入するのは正解?
投稿日 2018/08/01
最終更新日 2018/07/31
今回は、老後の生活のためにマンションを購入するべきなのか?ということについて考察していきたいと思います。
[ad#adsense]
なぜ、オーナーは単身高齢者を拒むのか?
そのため収入や貯蓄があり、家賃の延滞の不安が少ない高齢者の場合でも敬遠されがちなのです。
その結果、今後「高齢者は賃貸住宅が借りられなくなる」と考えられます。
最近のマンション状況とは?
最近では「結婚をしない」という選択をする人も増加しています。
またそれ以外でも、老後も単身と予想されるシングル向けの住宅として、20㎡~30㎡の新築マンションが新築されているのです。
働きざかりである若いうちは良いのですが、この晩婚化は高齢者にとって深刻な問題になる可能性があります。
現在の日本の住宅状況とは?
つまり、それ以外の単身で年金生活をしている高齢者は「貧困」と認識される位置であり、賃貸困難という実情が見えてきます。
そのため、国民年金のみでの生活となる高齢単身者の場合には、持家でないと生活が不可能となり「住宅難民」となる可能性が大きくなります。
貧困問題だと捉えれば、解決策はある。
生活困難者にたいしては生活保護が支給されます。東京都の場合「生活保護者の住居費基準額」は月額5万3700円ですので、アパートの家賃は支払えるはずです。
[ad#adsense]
老後の暮らしには持ち家と賃貸のどっちがいい?
では、現状一戸建ての持ち家の人が高齢化に備え問題点としている事は、何でしょう?
- ・庭の手入れが困難になる
- ・階段が苦痛となる
- ・近辺が利便性の良い地域でない
- ・使われない部屋が多い
などから、都心の立地なら歩いて病院や買い物が行くことが出来るマンションに人気が出てきました。
老後の為マンションを購入する「メリット」と「デメリット」とは?
「メリット」
また都心部なら、日々の買い物や病院・介護関係施設が近隣にあり、車に乗れなくなっても歩いて行けるというメリットもあります。
近年、一部の高齢者によって引き起こされる交通事故についても社会問題となってきています。しかし交通事故が多いことは事実としてあるため、今後も高齢者の運転に対して何かしらの規制が敷かれる可能性も高いです。
そのため、車がなくても生活ができるということは大きなメリットとなってくるでしょう。
「デメリット」
そのため、経済的なデメリットが大きいことが考えられます。
狭小マンションを購入する前に
住宅問題以外にも問題点はある!
老人ホームへの入所は「介護」の心配がなくなります。単身高齢者が新たにマンション購入の資金を入所に回す方法もひとつの手です。
「高齢になったら住むところがない」と焦って、不動産としての資産価値の希薄な狭小マンションを購入することが必ずしも賢明な老後対策とは言えません。
[ad#adsense]
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。