
100円で便利!意外な介護お助けグッズ!
投稿日 2016/04/27
最終更新日 2016/04/27
バタバタと入院から帰ってきていざ在宅介護になってしまうと、今まで使っていたものが使えなくなっている場合があります。
でも介護用品って意外と高くて全部なんて買えない…。そんな時でも普段あるものや100円ショップなどで介護の便利グッズを揃えることができるのです。
そんな最新の情報をご紹介します。
介護便利グッズが100円ショップで揃う!
介護ってなんだか特別な感じがするし、専門用品ばかりな気がするから専門店に行かないと…と思いがちですが、そんなことはありません!一度近所の100円ショップに足を運んでみましょう。大きめの店舗なら介護用品コーナーまで作られていることもあり、かなりのグッズをここで揃えることができるのです。100円で揃える事ができるなんて、経済的で嬉しいですよね。しかも、100円だからと侮るべからず!しっかりした作りで長持ちのするものが多いです。例えばスプーンも麻痺のある方にもにぎりやすくなった物が100円で売っており、薬管理の薬ケース、寝たまま水分が補給できる吸い飲みも置いてあります。
便利な介護グッズいろいろ
★ ひと工夫!介護グッズにマジックテープ
寝たきりや麻痺の強い方の下着の交換は大変なものです。元気なころのようなTシャツタイプかぶりの下着だと着替えが大変です。でも介護の前空き下着は意外と高い…そんな時に100円ショップで
マジックテープを買い、真ん中を切って取り付ければ簡単に前空き衣類に!他に指先が上手く使えない時もカバンやポーチなど全てマジックテープを取り付けて開け閉めが楽に使えるように工夫されている方もいました。100円ショップはアイデア次第で色々なグッズに変身できますね。
★ 介護便利グッズに防犯カメラも
こんな便利グッズもあります。認知症の見守りに防犯カメラを利用されている方もいます。家族の方が部屋を少し離れる時など離れた場所でモニター確認できるので安心です。最近では3000円台からあるそうです。赤ちゃんの見守りモニターも最近で販売されているのでそちらも確認されてもいいでしょう。
まとめ
介護が始まるとひとつひとつに時間がかかってしまいます。そんな時でも何か工夫をすることによって自分で出来るようになる事を増やしてあげることが介護者の負担も軽減され、介護をされる方にも自信となり生きがいになると思います。工夫をすれば100円からでも色々試す事ができます。色々試して、アイデアも取り入れながら楽しく介護が出来ればいいですね。
弊社担当者のご紹介
田中 晴基(介護施設スペシャリスト)

入社3年目の田中と申します。前職での介護経験を活かしお客様のご希望にマッチングした施設をご提案します。また介護のあらゆる問題をテーマにしたコラムも執筆し幅広く情報発信しています。
関連記事
- 高齢化社会への対策とは?今、何をすべきなのか
今の日本は「少子高齢化社会」です。出生率が低下している中、高齢者の割合が著しく上昇しているので、2030年には、日本人口の3分の1が高齢者になると言われています。これを2030年問題というのです。当然
詳しくみる - 介護人材不足解消へ……コミュニケーションロボットの活用は介護現場をどう変えるか?
介護現場では人材不足が深刻です。介護施設の6割以上が人手不足を感じています。労働条件の緩和など介護現場では働きやすい環境作りに取り組んでいますが、人材不足の解消にはつながっていません。そこで介護者の代
詳しくみる - 体を温める冬の食事7選 冷えを解消するために
冬が近づくに連れて、温かいものが食べたくなりますよね?体を温めることは細胞を活性化させることに繋がるため、健康にも良いと言われています! (さらに…)
詳しくみる - 高齢者が冬に気をつけたいヒートショックとは?症状と予防方法
皆さんはヒートショックという症状を聞いたことがありますでしょうか。高齢者が自宅で死亡する事故の4分の1はこのヒートショックが原因だと言われています。 (さらに…)
詳しくみる - 歯の本数と睡眠に関係が!?健康のためには歯の健康を
「歯は健康の原点」なんて言われたりしますが、先日東北大学の発表で歯がない高齢者は短時間・長時間睡眠のリスクが高くなることが明らかになりました。 (さらに…)
詳しくみる
あなたにおすすめの介護施設
エリアから探す
全国の介護施設を検索することができます。都道府県を選択してください。